IT

DELLとHP、パソコン買うならどっちがマシ?

投稿日:

性能の割に安いいわゆるコスパの高いパソコンが欲しい場合、
選択肢として挙がるのが「DELL」と「HP」です。

ではDELLとHPだとコスパの高いパソコンを買うならどっちがマシなのか、
価格やサポートなどを比較してみましょう。

     
   

パソコンメーカーとしての信用度に差は無い

パソコンのような通信機器を購入する場合には、
「信用できるメーカーかどうか」も重要な要素となります。

DELLとHPのパソコンメーカーとしての信用度に大きな差はありません。

DELLは1984年にアメリカテキサス州でパソコン保守を行う会社として創業、
現在もテキサス州に本社を置くアメリカ企業です。

1986年にパソコンの製造・販売を開始、1990年代に入るとパソコンメーカーとして
急成長を遂げて2000年にはパソコンの世界シェアで1位を獲得します。

その後世界1位は明け渡したものの、
2022年度は世界シェア3位で現在もトップクラスのパソコンメーカーです。

DELLの日本法人は1989年に設立されましたが、
日本でのパソコン販売を開始したのは1993年です。

コスパの高さから日本でもシェアを伸ばし、
2022年度の日本のパソコンシェアでも3位となっています。

HPは1939年に電気・電子計測器メーカーとしてアメリカカリフォルニア州で創業、
現在もカリフォルニア州を本拠地とするアメリカ企業です。

1980年代にパソコンの製造・販売を始めますが、業務用が中心で
個人向けパソコンではHPの存在感はそれほど大きくありませんでした。

しかし2002年にコンピューター大手だったコンパックを買収、
これをきっかけに個人向けパソコンでのHPの躍進が始まります。

1990年代から2000年代初頭まではDELLの後塵を拝していましたが、
2006年の第3四半期に販売台数で世界1位となりました。

2013年まで世界1位の地位を守り続け、2013年第3四半期にレノボに
世界1位の座を明け渡して以降もレノボと熾烈なシェア争いを続けています。

ちなみに2022年度のパソコンシェアは世界・日本ともにレノボに次ぐ2位と
なっています。

HPが日本に進出したのは1963年、
コンピューター事業で日本市場に参入したのも1969年と意外と古いです。

創業はHPの方が早く、現在の世界シェアでも上ですが、個人向けパソコンでシェアを
いち早く伸ばしたのはDELLですし世界1位を獲得したのもDELLの方が早いです。

DELLもHPも世界シェアトップを争うパソコンメーカーですから、
現状ではパソコンメーカーとしての信用度に大きな差はありません。

DELLもHPもパソコンを作っているのは中国

DELLもHPもアメリカ企業ですが、日本で販売するパソコンを作っているのは中国です。

「アジアのシリコンバレー」と言われる深セン市を中心に、
現在中国には世界中のパソコンやスマホなど電子機器メーカーの工場があります。

世界中から優秀な技術者と最先端技術が集まっているので、
中国では性能の高いパソコンが作れるというわけです。

また開発・研究から部品調達、製造、最終チェックまで中国国内で一貫してできるため、
製造コストが抑えられて低価格で販売できることにも繋がっています。

日本では「Made in China」に対するイメージがあまり良くありませんが、
パソコンを始めとした電子機器における「Made in China」は高コスパの証です。

HPの法人向けパソコンは日本製

DELLは日本向け製品の全てを中国で作っていますが、
HPは一部製品を日本で作っています。

HPは日本向けの法人向けパソコンを、
東京都日野市にある自社工場で製造しています。
(参照:https://jp.ext.hp.com/promotions/made_in_tokyo/)

最近は日本メーカーのほとんどが海外の工場でパソコンを作っており、
法人向けのみとは言え「国産パソコン」は貴重です。

特にビジネスパソコンはセキュリティの関係から国産にこだわるケースが多く、
「Made in Tokyo」のHPもビジネスパソコンの選択肢となりえます。

日本製だから良い中国製だから悪いというわけではありませんが、
法人向けパソコンだけで言うとDELLよりHPの方が上かもしれません。

パソコンのラインナップも互角

DELL・HPそれぞれが取り扱っているパソコンの種類にも大きな違いはありません。

主流となっているノートパソコンはもちろん、据え置き型のデスクトップパソコン、
持ち運び前提のモバイルパソコンはDELLもHPも取り扱っています。

処理性能やグラフィック性能の高いゲーミングパソコンもありますし、
タブレットとしても使える2in1タイプのノートパソコンもどちらにもあります。

性能の違いや好みの問題はともかくとして、
パソコンの種類によってDELLかHPどちらかしか選べないといったことはありません。

ただノートパソコンについては、
ディスプレイサイズのバリエーションがDELLの方が多くなっています。

DELLでは、据え置きで使うことも多い一般的なサイズの14~16インチに加えて
大画面の17~18インチも選べます。

持ち運び前提のモバイルパソコンとして一般的な13インチ、さらに小さい12インチ、
11インチも取り扱っているのです。

HPの大きい方は17インチまで、小さい方は13インチまでですから、
ノートパソコンの選択肢はDELLの方が多いです。

価格はHPがやや安い

パソコンの価格で比較すると、DELLよりもHPの方がやや安くなっています。

例えば
 ・ディスプレイ 15.6インチ
 ・OS Windows11
 ・メモリ 8GB
 ・ストレージ(SSD) 256GB
 ・CPU インテルCorei5-1335U
 ・グラフィックボード インテルIris Xe グラフィックス
というスペックのノートパソコンをDELLの公式オンラインショップで購入すると
約11万円かかります。

同じスペックのノートパソコンがHPの公式オンラインショップでは約9万円で
購入可能です。

ディスプレイの性能などまったく同じではないものの、
同程度のスペックならHPの方が安く買える可能性が高いです。

パソコンの納期は即納ならDELL、カスタマイズならHP

公式オンラインショップでパソコンを購入した場合の納期は、
即納モデルならDELL、カスタマイズモデルならHPの方が早くなっています。

DELLの即納モデルは即日発送か遅くとも翌日発送なので、
注文してから1~3日で手元にパソコンが届きます。

メモリやストレージなどパーツを自由に組み合わせるカスタマイズモデルの納期は、
DELLは2週間です。

HPは即納モデルもカスタマイズモデルも、
4営業日での出荷で手元に届くのは注文してから5営業日となっています。

土日祝日を挟むと注文から1週間以上かかることもありますが、
基本的にHPではカスタマイズモデルでも1週間以内に届くのです。

ただしDELLもHPもパソコンやパーツの在庫がある場合の納期で、
在庫が無い場合は納期が1か月2か月先となることもあるので注意してください。

実店舗で手に入り安いのはHP

パソコンは実機を触って購入を検討するという人も多いですが、
実店舗で購入しやすいのはHPです。

HPのパソコンは家電量販店やパソコンショップでも取り扱われています。

しかも店舗によっては量販店モデルに加えて、
公式オンラインショップで取り扱っているダイレクトモデルも販売されています。

DELLも一部の家電量販店で取り扱われていますが、
量販店モデルのみでダイレクトモデルの店舗での取り扱いはありません。

HPは店舗で実機を触ってそのまま購入することもできますし、
店舗で確認してネットで購入することも可能です。

DELLは店舗とオンラインショップで取り扱っているモデルが違うので、
店舗で確認してネットで購入することは難しいです。

またDELLのパソコンを取り扱っている店舗もそれほど多くないので、
実際に触ってから購入したい場合はHPがおすすめです。

パソコンの保証・サポートはDELLがやや上

パソコン購入後の保証やサポートを比較するとHPよりDELLがやや上となっています。

DELLは保証期間を最大5年まで延長することができますし、落下や水濡れなど
ユーザー起因による故障まで保証してもらえるようにすることも可能です。

HPも法人向けパソコンは保証期間を5年まで延長可能ですし、
個人向けでもユーザー起因による故障まで保証してもらえます。

しかし個人向けパソコンの保証期間は3年で延長はできません。

パソコンは長く使うほどトラブルが起こりやすいですから、
有料でも保証期間を延長できる方が安心です。

サポートについては、
どちらも日本法人があるものの中国にあるサポートセンターで受け付けています。

オペレーターは中国人で、もちろん日本語での対応となりますが細かいニュアンスなど
ユーザー側の言いたいことが伝わりにくいこともあるとのことです。

ネットの口コミなどでは、DELLでもHPでもオペレーターと十分な意思疎通が取れなかったために十分なサポートが受けられなかったといった意見が見られました。

ただDELLはプレミアムサポートもしくはプレミアムサポートプラスに加入することで、
日本国内のサポートセンターで日本人オペレーターによるサポートが受けられます。

年間2万円ほどの料金がかかりますが、DELLで日本人オペレーターによる
サポートが受けられるのはHPに無い大きなメリットです。

特に自分でトラブルの原因が特定できない、トラブルからリカバリできない人にとっては
サポートは「命綱」ですから、サポート重視ならDELLです。

     
   

まとめ

DELLとHP、パソコンを買うならどっちがマシか比較しましたが、
今回の比較では「こっちがマシ」とは結論付けられません。

安さや店舗でも購入できる点を重視するならHPですし、
購入後の保証やサポートを重視するならDELLです。

パソコンを選ぶのに自分が何を重視するのかをしっかりと考えて、
自分に合ったパソコンを選んでください。

   
   

Copyright© インターネットのお話 , 2024 All Rights Reserved.